[Linux][Shell][Screen] bash にて複数端末間でコマンド履歴 (history) を共有する方法
RSSをチェックしてて発見しました。 自分は似たようなことを結構前にチャレンジしたけど出来なかったです…。 screenコマンドも多用しているので、履歴を共有できるとかなり便利です。 というか、何で履歴別々なんだよ、と。 下記のURL先の記事によると、.bashrc に記述するだけのようです。 詳しい仕組みの解説も有るので、じっくり読んでから試すといいと思います。...
View Article[WindowsXP] 消せないファイル・フォルダを消す方法のまとめ
Microsoft TechNet – WindowsSysinternals - Process Explorer 11.04 Windowsを使ってると、消せないファイルやフォルダが出来ることがあります。 「別のプロセスが使用中です」の場合や、エクスプローラーから利用できないようなファイル名がアプリから作成された場合に「ファイルがありません」状態で消せない場合があると思います。...
View Article[JS]Google Maps JavaScript API V3 で地図上にストリートビュー可能範囲(青い道路)を表示する方法
Google Maps JavaScript API V3 Google Maps JavaScript API V2の時はGStreetviewOverlayで地図上にストリートビュー可能範囲(青い道路)を表示することができたのですが、V3になってからやり方が分からなかったので調べてわかったのでメモしておきます。 結構検索しても情報がなくて、困った…。...
View Article[linux][mac os x]スペースを含むファイル名がある場合にfindとxargsを使う方法
ディレクトリなどにスペースを含んでいるファイルがあるの場合に find と xargs をそのまま実行すると、スペースの前後で別々にxargsの引数として処理され、正常に実行されません。 そこで、スペースを区切り文字にするのではなく(null)を区切り文字にすると問題なく処理できます。 まずは、区切り文字をスペース以外のものにする必要があります。...
View Article[VirtualBox] VirtualBoxでvdiファイルのコピーを作る方法
※ 下記は古い記事です。現在はVirtualBoxのメニューからクローン(複製)ができます。 VirtualBoxでテスト環境を新たにつくろうとフォルダごと単純にコピーして仮想HDDをを使おうとしたところ、「ハードディスクのオープンに失敗した」と言うエラーメッセージが出でて使えませんでした。 VirtualBoxの場合、VBoxManageというコマンドラインツールで複製する必要があるようです。...
View Article[facebook] facebookページにタブを追加する方法
最近はホームページをがっつり作って集客するよりも、ちゃちゃっとサービスごとにfacebookページを作ってランディングページ的に使うシーンが増えています。 そんな、facebookも着々と進化していて、少し前の情報がすぐに役立たなくなる今日この頃。 以前作ったfacebookページを修正して、タブを追加しようと思ったら色々変わってるところもあったので、忘れないようにメモしています。 (1)...
View ArticlePoeditを使って複数形のソースを読み込み編集する方法
Poeditとはなんぞや? Poedit (画像はMacOSX版)クリックすると拡大します。 WordPressのテーマやプラグインなど、普段いろいろと便利に使わせてもらっています。公開していただいている方には頭がさがる思いです。 そんな中、自分で使う場合には気にならないのですが、クライアント様のサイトなどに納品するときなどに時々言われるのが、 「ココ英語のままなんだけど、何とかならんの?」...
View Article[WindowsXP] IE8の余分な機能をオフ!軽量化して高速にする方法
このページはWindowsXPはそこそこ動く古めのPCで、「メインブラウザをIE6からIE8にしたら重すぎ…」って人の為のIE8(Internet Explorer 8)を軽量化する方法です。 Windows XP や Windows Vista での効果がそれなりに体感できるんじゃないかと思います。 新しいPCを使っている場合もわずかながら効果は出るかも知れませんがあまり変わらないかも。 ※注意...
View Article[Mac OS X]「このアプリケーションで開く」で同じアプリ名がいくつも表示される場合の対応方法
通常、デスクトップやFinderで開いたウィンドウ内のファイルを開くときの動作は、マウスのダブルクリックやタッチパッドのタップをすることで、通常起動させるアプリからファイルを開くと思います。...
View Article[Facebook]自分のFacebook ID の調べ方
自分のFacebook IDを調べる方法がぱっとわからなかったので、Googleで検索してみました。 検索すると自分のFacebook IDを調べる方法が幾つか出てきました。 多分下の方法が一番簡単だと思いますので、自分用メモでもあるのですが、まとめてみました。 Graph APIエクスプローラ を使って表示する Facebookにログインした状態で下記ページへアクセスしてみてください。 Graph...
View Article[Linux][Shell][Screen] bash にて複数端末間でコマンド履歴 (history) を共有する方法
RSSをチェックしてて発見しました。 自分は似たようなことを結構前にチャレンジしたけど出来なかったです…。 screenコマンドも多用しているので、履歴を共有できるとかなり便利です。 というか、何で履歴別々なんだよ、と。 下記のURL先の記事によると、.bashrc に記述するだけのようです。 詳しい仕組みの解説も有るので、じっくり読んでから試すといいと思います。...
View Article[baserCMS][CKEditor] 出力ソースをカスタマイズする方法
最近、baserCMSをちょこちょこいじくっています。 よくできてますよね!でも、サイト制作をしていると、こうだったら・・・というのは必ず出てくるもので、そういったのはさくっと実装して開発元にフィードバックするといいのはわかっているのですが、なかなか手が出せないでいた今日この頃。...
View Article